蓮の花が数本咲いているのはよく見たことがあると思います。
こちらは、様々な種類の蓮が約3,000平方メートルに咲いています。
私も毎年訪れている、写真撮影にとても向いているおすすめスポットになります。
【奈良】一面 蓮の花が見渡せるスポット
場所とアクセス方法
奈良県にある橿原市高殿町ほかにあります。
藤原宮跡と検索するとすぐに出てきます。
こちらは、コスモスゾーンや蓮ゾーンなど5つのゾーンにわかれております。
アクセス方法は、
大阪方面から車での方は、
南阪奈道路→大和高田バイパス→国道165号を東(直進)へ→「縄手町南」交差点(T字路)を左折→「縄手町」交差点を右折→1つ目の信号(縄手町交差点より約300m)右側にある「橿原市藤原京資料室」の駐車場へ無料で停めることができます。
早朝の方はこちらのサイトで駐車場を確認してください。
公共交通機関での方は、
近鉄 大和八木駅からバス「橿原市藤原京資料室前」下車 徒歩約4分
JR 畝傍駅・近鉄 畝傍御陵前駅または近鉄 耳成駅から 徒歩約30分
になります。最寄りの駅からは近くありませんので、夏で暑い為徒歩でも可能ですが、バスを使うことをおすすめします。
帰りのバスの予定時間を必ずチェックしてから行くようにしてくださいね。
数分おきにバスは来ません。
橿原市のコミュニティバスは、こちらから→
おすすめの服装と持ち物
夏です。とても暑く、蓮ゾーンでは太陽を遮る建物もありません。
簡易的なベンチと屋根があるのみになります。
なので、熱中症対策を行うようにしてください。

①飲み物
※滞在時間によりますが、1本~2本はあったほうがいいです
②日焼け止め
③帽子
※太陽を遮れるような大きいのがいいです
④虫よけスプレー
※蚊など虫がいます。草むらを進むので、足などは長ズボンなど露出を控えたほうがいいです
⑤スニーカー
※泥の部分が多数あり、水が染み込みやすいです。
汚れてもいい靴や乾きやすい靴がいいですね。
⑥ウェットティッシュ
※靴についた泥をふき取るのに役に立ちます
あと、近くにトイレはありません。
橿原市藤原京資料室で借りることができます。
また、バスに乗る前に駅で済ましておくのがいいですね。
とても暑いので、準備万端で行ってくださいね!
見ごろ
7月下旬~8月上旬になります。
気温によって咲き具合が違うので、こちらでチェックしてみてください。

蓮の花は早朝に開花して、午後には閉じていきます。
時間帯に注意してくださいね!
絶景ポイント
11種類の蓮が咲いており、それぞれ形も色も違います。
自分の好きな形を見つけてみてください。

また、天気がいい日は青空と蓮を撮影できることができます。
近くに高い建物がないので、きれいに撮影ができるのがポイントですね。

蓮の花アップしております。
ほかにも多数の景色をアップしております。
